コンランショップで販売されていた、ウォールナット無垢材 テーブルランプです。
明かりを消していてもインテリアとして洗練された存在感を放つ、無垢材ベースのテーブルランプ。コンランショップ創設者Terence Conran(テレンス・コンラン)のロゴ入りシールから、コンランショップで販売されたと思われますが、詳細が確認できませんでした。北欧モダンスタイルやミッドセンチュリーとの相性はもちろん、空間のアクセントや店舗のディスプレイにもおすすめ。シェードからこぼれる柔らかい光が空間をやさしく照らしてくれます。
- 商品ID : 88281
- 無料査定も承ります
- 使用感などは写真掲載の通り
サイズ(単位mm)
- 幅 385 奥行き 155 高さ 560
*若干の誤差は御了承下さい。
主な素材
- ウォールナット
特記事項
- 電球:E26×1灯
- 通電確認済み、電球は付属しません。
- シェードに黄ばみや歪み、内側に小さな破れがあります。
- 土台部分の木に少し段差があります。
- 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
コンランショップで販売されていた、ウォールナット無垢材 テーブルランプです。
明かりを消していてもインテリアとして洗練された存在感を放つ、無垢材ベースのテーブルランプ。コンランショップ創設者Terence Conran(テレンス・コンラン)のロゴ入りシールから、コンランショップで販売されたと思われますが、詳細が確認できませんでした。北欧モダンスタイルやミッドセンチュリーとの相性はもちろん、空間のアクセントや店舗のディスプレイにもおすすめ。シェードからこぼれる柔らかい光が空間をやさしく照らしてくれます。
テレンス・コンラン terence conran
1931年にイギリス・サリーのイーシャー生まれ。ロンドンのデザインの名門であるセントラル・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインでテキスタイル (生地の織り方や染め方) を学んだ後、家具、キッチン用品、インテリアデザイン、建築にレストラン事業など様々な分野に進出。時代を超えて万民に愛されるデザインを手掛ける、世界を代表するデザイナーです。
ウォールナット Walnut
クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。木材としては、日本国内でも「ウォールナット」という名称で扱われています。北アメリカやカナダで産出されており、チークやマホガニーと共に世界三大銘木の一つに数えられます。木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持っており、落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきました。耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用され、その需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっています。
モダンスタイル
照明
テーブルライト・デスクスタンド
サイズ(単位mm)
- 幅 385 奥行き 155 高さ 560
*若干の誤差は御了承下さい。
主な素材
- ウォールナット
特記事項
- 電球:E26×1灯
- 通電確認済み、電球は付属しません。
- シェードに黄ばみや歪み、内側に小さな破れがあります。
- 土台部分の木に少し段差があります。
- 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
★★★ やや傷や汚れあり