天童木工による、Bruno Mathsson(ブルーノ・マットソン)デザイン、ダイニングチェアです。
スウェーデン政府より『プロフェッサー』の称号を与えられた北欧を代表する家具デザイナーBruno Mathssonによる優雅な曲線でつくるシルエットが印象的なデザイン。フレームは曲げ木を得意とする天童木工の高い技術が伺えます。
- 商品ID : 88834
- 無料査定も承ります
- 使用感などは写真掲載の通り
サイズ(単位mm)
- 幅 455 奥行き 555 高さ 780 座高 430
*若干の誤差は御了承下さい。
主な素材
- フレーム:ビーチ
- 背:籐張り
特記事項
- 定価:72,600円(税込)〜
- 張り地によって価格が異なります。張り地ランクは不明です。
- 背もたれ下部に欠けやささくれ、座面下に黒ずみ、座面左奥に隙間があります。
- 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
天童木工による、Bruno Mathsson(ブルーノ・マットソン)デザイン、ダイニングチェアです。
スウェーデン政府より『プロフェッサー』の称号を与えられた北欧を代表する家具デザイナーBruno Mathssonによる優雅な曲線でつくるシルエットが印象的なデザイン。フレームは曲げ木を得意とする天童木工の高い技術が伺えます。
ダイニングの追加椅子やホールの飾り椅子、書斎椅子等様々な用途にお使いいただける美しいデザインの椅子です。
天童木工 TENDO
1940年に天童木工家具建具工業組合として創立。1942年に有限会社天童木工製作所、1948年に株式会社への変更を経て天童木工になりました。もともとは弾薬箱やGI型飛行機の木製おとり機等といった軍需品を製作していましたが、終戦を機に戸棚や飯台、流し台といった家具作りを開始。プライウッドの成型技術を日本で最初に確立し、業界でもトップクラスの加工技術として高く評価されています。創立以来「良いものをより永く」の基本理念の元、「暮らしに彩を添え、豊かな時を奏でる家具作り」が目指されています。
ブルーノ・マットソン Bruno Mathsson (1907-1988)
スウェーデン政府より『プロフェッサー』の称号を与えられた北欧を代表する家具デザイナー。1907年スウェーデン南部のヴァルナモで家具職人の息子として誕生。1955年 Design Scandinavia展ディスプレーデザイン、グレゴール・パーソン賞を受賞。1968年Karin Chairを発表し、1974年L,F,Foght賞、スカンジナビア・デザイン賞を受賞。1974年に初めて来日し、日本の生活様式に触れた彼は、畳と日本人の体型に合うイスをデザインするため天童木工を訪れた。工場の職人達と協力し製作に取り組み完成させた『Mシリー ズ』は、今も多くの人々に愛され続けている。
ブナ(ビーチ) beech
白くきめ細かい木肌に割れにくい性質を備えた素材、材面には放射組織の小さな斑が入る。強度が高く粘りと弾性に富むので曲げ木の材料としても最適。着色の無い材は使い込む程に飴色に変化する。
ラタン(籐)
ラタンは東南アジアを中心に熱帯雨林地域のジャングルに自生するヤシ科の植物で、日本名で「籐(トウ)」と呼ばれます。ツル性植物で、節があり、とげを持った表皮に包まれています。生命力の強さから、通常の木材よりも丈夫で折れにくく、曲線の加工もしやすいため、細かく裂いたものを編んで籠や椅子の座面としたり、太いものはステッキや家具のフレームなどに使用されています。
サイズ(単位mm)
- 幅 455 奥行き 555 高さ 780 座高 430
*若干の誤差は御了承下さい。
主な素材
- フレーム:ビーチ
- 背:籐張り
特記事項
- 定価:72,600円(税込)〜
- 張り地によって価格が異なります。張り地ランクは不明です。
- 背もたれ下部に欠けやささくれ、座面下に黒ずみ、座面左奥に隙間があります。
- 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
★★★ やや傷や汚れあり