ライトン・ファニチャー Wrighton furniture (F Wrighton & Sons Ltd) ヴィンテージ 4段チェスト

売り切れました

イギリスミッドセンチュリー期にデザインされた WRIGHTON(ライトン) による、ヴィンテージ 4段 チェストです。

褐色の木肌が美しい、北欧スタイルのチェスト。実用性の高さと使いやすいスケール感を備えつつシンプルながらもデザイン製の高い印象的なお品です。

  • 商品ID : 54269
  • 無料査定も承ります
  • 使用感などは写真掲載の通り

サイズ(単位mm)

  • 幅 805 奥行き 470 高さ 970

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • ウォールナット

特記事項

  • 脚取り外し不可

イギリスミッドセンチュリー期にデザインされた WRIGHTON(ライトン) による、ヴィンテージ 4段 チェストです。

褐色の木肌が美しい、北欧スタイルのチェスト。実用性の高さと使いやすいスケール感を備えつつシンプルながらもデザイン製の高い印象的なお品です。

戦後、モダンな北欧デザインが大ブームとなり、英国でも北欧スタイルの家具が作られるようになります。伝統的な家具作りの基盤があった英国の高い技術力と生産力は、高品質な家具を生み出すことを可能にしました。いち早くデンマークデザインを取り入れたG-PLAN(ジー・プラン)や、スコットランドの老舗メーカーA.H.McIntosh(A.H.マッキントッシュ)、Nathan(ネイサン)などが代表的な英国メーカーです。その他にも、北欧スタイルの優秀な家具メーカーが多数存在しました。ミッドセンチュリー期に作られた英国の北欧スタイル家具は、本場の北欧家具に負けずとも劣らない品質とデザイン性で現在でも高く評価され、近年、ますます人気が高まっています。

ライトン・ファニチャー Wrighton furniture (F Wrighton & Sons Ltd)
ロンドンの高級家具メーカーだったWrighton。終戦後、キッチン、リビング、寝室用家具などハイグレードなインテリアを展開し数々のデザイン賞を受賞しました。1970年代に閉鎖。ヴィクトリアアンドアルバート博物館へ展示などをはじめ、コレクターやアンティークファンからの評価も高く現在でも高値で取引されています。

ウォールナット Walnut
クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。木材としては、日本国内でも「ウォールナット」という名称で扱われています。北アメリカやカナダで産出されており、チークやマホガニーと共に世界三大銘木の一つに数えられます。木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持っており、落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきました。耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用され、その需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっています。

サイズ(単位mm)

  • 幅 805 奥行き 470 高さ 970

*若干の誤差は御了承下さい。

主な素材

  • ウォールナット

特記事項

  • 脚取り外し不可

★★★ やや傷や汚れあり

こちらの商品もよく見られています